全福センター
文字の大きさ

生活サポート

生活サポート

融資あっせんと保証料・利子補助制度について

 会員の皆様が、生活資金・住宅資金等を長野県労働金庫から借り入れた場合、共済会から3年間保証料と利子の一部の補助を受けることができます。

              
長野県労働金庫からの融資について

(1)補助対象融資を受けられる人

 ①同一事業所に1年以上勤務し、かつ引き続き勤務しようとする人
 ②会費の未納がない人
 ③長野県労働金庫の融資条件を満たしている人

(2)対象となる資金

 


 ①住宅の建設及び土地の購入等に必要な資金  
 ②会員の勉学又は家族の教育等に必要な資金  
 ③会員又は家族の傷病の療養等に必要な資金
 ④冠婚葬祭に必要な資金
 ⑤会員又は配偶者の分娩に必要な資金 
 ⑥その他生活に必要な資金






 

(3)融資を受けられる金額・融資条件

 長野県労働金庫の定めによります。

(4)相談窓口・申込方法

 長野県労働金庫各店舗・各ローンセンター
 長野県労働金庫ホームページより (下のろうきんロゴをクリックまたはタップしてください。)
    ※相談時に会員証提示および、「長野市勤労者共済会」の会員であることを伝えてください。
 
保証料と利子補助制度について

(1)補助内容

   融資額のうち200万円を上限として
  保証料 年1.0%以内   利子 年0.4%   期間 3年間
 ※カードローン、カード型ローンは補助の対象となりません。
   ※融資の内容によっては補助の対象にならないものがあります。詳しくは共済会までお問い合わせください。

(2)申込方法

 借入日以降最初に到来する1月31日までに、「融資保証料・利子補助金請求書」を提出してください。
 補助金は毎年2月1日~翌年1月31日の1年間とし、3月末日までに振込をします。

「融資保証料・利子補助金請求書」はこちらから


 

退職金(中小企業退職金共済制度)

 

tyutaikyo02


 

全福ネットの保険

 


*全福ネットの保険の詳しい資料とWEB申込はこちら

長野県暮らしサポートセンター

共済会の会員の皆様は、「長野県暮らしサポートセンター」に加入しています。
****会員は法律・税務相談と電話相談ができます****

日常の法律・税務上のご質問やトラブルに、弁護士・県税理士会所属の専門家の皆様がご相談に応じます。相談料は初回1時間無料となっておりますので、是非ご活用ください。

《連絡・申込窓口》

連絡・申込窓口 TEL
(一社)長野県労働者福祉協議会 026-232-6667
長野県暮らしサポートセンター 026-238-6170
くらし・なんでも相談(ほっとダイヤル)無料 0120-39-6029

*詳細は長野県暮らしサポートセンターホームページをご覧ください。